平成29年度(2017年度)
大会例会

大会

11月(追加)

平成29年度大会は台風18号の接近と直撃の中での開催となり、二日目の5つの研究発表が中止・延期となりました。その後、委員会で検討を重ねた結果、中止・延期となりました研究発表を、奈良女子大学で開催することになりました。

◇日時:平成29年11月25日(土)13:00(受付12:30)~17:00
◇場所:奈良女子大学 G203号室(南通用門が便利、地図
    〒630-8506 奈良市北魚屋東町
    近鉄奈良駅(1番出口)から徒歩約5分
    京都から近鉄京都線で近鉄奈良駅まで特急約35分、急行45分
    難波から近鉄奈良線(快急・急行)で近鉄奈良まで約35分

◇研究発表
開会の挨拶大阪府立大学 田中 宗博
『八幡愚童訓』「御体事」における「有空正道」と「剣璽」の論理佛教大学非常勤講師 村田 真一
石清水別当宗清が聞いた話―『石清水八幡宮并極楽寺縁起之事』と伝承話―同志社大学非常勤講師 生井真理子
森鷗外と仏教―「寒山拾得縁起」を中心に―大正大学大学院生 岩谷 泰之
叡山文庫真如蔵『櫛口伝事』について奈良女子大学大学院生 辻  晶子
金剛寺蔵『諸打物譜』所載「順次往生楽次第」について神戸学院大学 中原 香苗
閉会の挨拶大正大学 大場  朗

◇臨時委員会のお知らせ:平成29年11月25日(土)12:00~12:30
◇委員会は開催しません

9月(台風のため2日目の5つの研究発表は中止・延期)

PDF(地図、要旨)

◇期日 平成二十九年九月十六日(土)・十七日(日)
◇会場 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町一番一号
    〈交通〉南海高野線「白鷺駅」下車、南西へ約五〇〇メートル、徒歩約七分

第一日目 九月十六日(土) A5棟 大講義室

開会の挨拶(一四:〇〇)副代表委員・大阪府立大学 田中 宗博
会場校挨拶(一四:〇五)

講演(一四:一〇~一七:〇〇)
『観音冥応集』の一寺院縁起をめぐって―海峡を渡る猪の話―神戸大学名誉教授 木下 資一
休憩
『法華経』の語句の享受と聖地の形成専修大学 石黒吉次郎

懇親会(一七:三〇~一九:〇〇) B15棟シェル(大学生協食堂)
※会費は五〇〇〇円(大学院生は四〇〇〇円)

第二日目 九月十七日(日) A5棟 大講義室

研究発表会・午前の部(一〇:一〇~一二:一五)
鎌倉期における官人の「宗教観」―『古今著聞集』についての一考察―大阪府立大学大学院生 旅田  孟
『方丈記』における唱導の展開再考熊本大学大学院生 伊﨑 久美
『八幡愚童訓』「御体事」における「有空正道」と「剣璽」の論理佛教大学非常勤講師 村田 真一

総会(一三:〇五~一三:五〇)

研究発表会・午後の部(一三:五〇~一六:五〇)
石清水別当宗清が聞いた話―『石清水八幡宮并極楽寺縁起之事』と伝承話―同志社大学非常勤講師 生井真理子
森鷗外と仏教―「寒山拾得縁起」を中心に―大正大学大学院生 岩谷 泰之
叡山文庫真如蔵『櫛口伝事』について奈良女子大学大学院生 辻  晶子
金剛寺蔵『諸打物譜』所載「順次往生楽次第」について神戸学院大学 中原 香苗

閉会の辞(一六:五〇)代表委員・大正大学 大場  朗

✻委員会のお知らせ A5棟一階一〇四教室
十六日(土)の十二時より委員会を開催いたしますので、委員の方はご出席ください。昼食をご用意いたします。

例会

12月例会(説話文学会・和歌文学会との合同)

PDF(地図、要旨)

◇期日 平成二十九年十二月十六日(土)十四時~十七時三十分(予定)
◇会場 早稲田大学 戸山キャンパス36号館 382教室(〒162-8644新宿区戸山1-24-1)

《シンポジウム》中世古今集注釈とテクスト・信仰・学問

開会の辞
譬喩と古今注―為顕流・宗祇流―石神 秀美氏
『玉伝深秘巻』の宗教的基盤と神祇書への展開慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 高橋 悠介氏
吉田神道と『古今和歌集』註釈一斑―『古今和歌集』註釈史と中世後期・近世前期学問史の一隅をめぐって―国際日本文化研究センター共同研究員 野上 潤一氏
コーディネーター国文学研究資料館 海野 圭介氏
ディスカサント慶應義塾大学   小川 剛生氏
茨城大学     伊藤 聡 氏
閉会の辞大正大学     大場 朗 氏

懇親会

十八時より38号館戸山カフェテリアにて三学会合同の懇親会を開催いたします。
会費は三〇〇〇円の予定です(当日いただきます)。お気軽にご参加下さい。

*なお、38号館戸山図書館内展示ケースで「古今注関連資料展観」がございます。

*委員会のお知らせ

当日委員会を開催いたします。委員の方は昼食を済ませてお集まり下さい。
時間 十二時~十二時五十分
場所 早稲田大学 31号館 208教室(会場の36号館と渡り廊下で繋がっています)

6月例会

PDF(地図、要旨)

◇期日 平成二十九年六月十七日(土)十四時~十七時三十分
◇会場 慶應義塾大学 三田キャンパス南校舎 4F 441
    東京都港区三田2-15-45

《シンポジウム》寺社縁起に近代はあったのか?

開会の辞慶應義塾大学名誉教授 岩松研吉郎 氏
研究報告
司会京都精華大学非常勤講師 橋本 章彦 氏
明治画家・喜田華堂による「妙應寺縁起」とその後の展開―絵伝・宿場・稲荷講―京都精華大学非常勤講師 鈴木 堅弘 氏
法然伝の近代恵泉女学園大学 佐谷眞木人 氏
明治期の親鸞絵伝―『見真大師御旧跡要図』を中心に―京都精華大学 堤 邦彦  氏
パネル・ディスカッション
閉会の辞大正大学 大場 朗  氏

懇親会

会場近くの店を予定しております。お気軽にご参加下さい。
会費は五〇〇〇円の予定です(当日いただきます)。

*委員会のお知らせ

当日委員会を開催いたします。委員の方は昼食を済ませてお集まり下さい。
時間 十二時三十分~十三時三十分
場所 慶應義塾大学 三田キャンパス南校舎 4F 444

4月例会

PDF(地図、要旨)

◇期日 平成二十九年四月二十九日(土)十四時~十七時三十分
◇会場 池坊短期大学洗心館5F 52教室
    京都府下京区四条室町鶏鉾町※交通はPDFをご参照下さい。

《シンポジウム》奈良時代の高僧の「伝」と「肖像」―古代から中世へ―

開会の辞池坊短期大学 松本 公一氏
研究報告
英彦山中興法蓮上人の肖像について京都国立博物館 淺湫 毅 氏
玄昉僧正の実像・伝承とその肖像種智院大学 佐伯 俊源氏
古代寺院における「伝」と「肖像」の制作活動―菩提僊那と鑑真―大東文化大学 藏中しのぶ氏
鑑真和上像再考同志社大学 井上 一稔氏
パネル・ディスカッション司会・コーディネーター 藏中しのぶ氏
閉会の辞大正大学 大場 朗 氏

懇親会

会場近くの店を予定しております。お気軽にご参加下さい。
会費は五〇〇〇円の予定です(当日いただきます)。

*委員会のお知らせ

当日委員会を開催いたします。委員の方は昼食を済ませてお集まり下さい。
時間 十二時三十分~十三時三十分
場所 池坊短期短期大学 洗心館6F第一会議室

◎当日はゴールデンウィークに重なりますので、宿泊先の混雑が予想されます。お早めに宿泊先を確保されることをお勧めします。

過去の大会例会

学会誌『仏教文学』彙報PDF

仏教文学会ホームページTOP